メールマガジンバックナンバー

セレクトボックスを選択すると、メールマガジンのバックナンバーがご覧いただけます。

NGO通信 2013/3/13号

□■■□□■□――――――――――――――――――――――――――●○●○○○○

ONC通信 2013/3/13号
〜みなさんとNGO活動を結ぶ情報発 信〜
発行人:(特活)沖縄NGOセンター (ONC)
E-mail:onc★oki- ngo.org(★を @ に変えて送信してください)
URL:http://www.oki-ngo.org

●○●○○○○――――――――――――――――――――――――――□■■□□■□
皆様、年度末いかがお過ごしでしょうか。3月は別れと出会いの季節ですね。 当会でも4月より新スタッフを迎えるべく、準備をしています。多彩なメンバーを迎えて新年度の事お業を進めて参ります。今月は、地球市民関連イベントが盛りだくさん、是非ご興味あるものへご参加してみて下さい。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

■□
┬目次
◆ONCからのお知らせ・報告……4件
|◇地球市民教育講座「先住民族・アイ ヌを理解するための開発教育ワークショップ」in沖縄 3/16
|◇地球市民ひろば
  なぜ私たちは旅に出るのだろう?〜東南アジアーアフリカを旅した琉大生〜」 3/19
|◇事務局からのご報告(事務局長玉城 より)
|◇「集めてボランティ ア」にご協力下さい 随時

◆県内・外のイベント・お知らせ・報 告……5件
|◇「ガレキとラジオ」 3/14
|◇「生ごみリサイクル実演・講演会」 と「ごみ減量アイデア展示」 3/17
|◇イラク人ジャーナリストが見るイラ クと沖縄 3/24 
|◇カンパイチャリティin沖縄  3/1-3/31
|◇一般公開シンポジウム 「暮らしの 中のサンゴ礁 ーサンゴと人がひらく南島の人類誌ー」3/30

└合計9件

◆ONCからのお知らせ

◇地球市民教育講座「先住民族・アイヌ を理解するための開発教育ワークショップ」in沖縄
北海道開発教育ネットワークの 先生方によって作成された先住民族とアイヌの課題を理解するための教材をご紹介します。フォトランゲージやロールプレイなど参加型ワーク ショップを体験しながら考える時間です。2008年にアイヌが日本の先住民族であることを求める国会決議がなされて以来、アイヌ民族をめぐる 状況は大きく変化しています。アイヌの歴史を通して、沖縄・琉球の歴史はどう考えられるのでしょうか?(参加型ワークショップ)

■日時:2013年3月16日 (土)13:00〜16:00
■会場:西原町 沖縄キリスト教学院大 学 南1-2教室
■参加費:ONC会員・学生(400 円)一般 800円
■対象:内容に興味のある方、教育現場 に携わっている方
■講師:田中治彦氏 上智大学総合人間 科学部教育学科教授、開発教育協会理事
■主催:(NPO法人)沖縄NGOセンター
■連絡先:沖縄NGOセンター 事務局
 TEL:098−892-4758 FAX:098−892-9908
 Email:onc★oki- ngo.org(★を@に変えて送信してください)(3.16受講希望をお伝えください)

◇地球市民ひろば 「なぜ私たちは旅に 出るのだろう?〜東南アジアーアフリカを旅した琉大生〜」
11月中旬から2月末までスタッフとし て活動していた河野拓也さん。河野さんは琉球大学在学中にアジア、アフリカなど世界22カ国をめぐりました。それらの国々を巡った時の旅日記を通して、人との出会いや自分と向き合うこと、社会と向き合うことを考えます。対話式の座談会になっています。

■日時:3月19日(火)午後7時 半〜9時
■場所:沖縄キリスト教学院大学シャ ローム会館カフェスペース
■参加費:800円(ピザ&ドリンクつき)
■連絡・申込先:沖縄NGOセンター
電話:098−892−4758
E-mail:onc★oki- ngo.org(★を@に変えて送ってください)
※メールで送る際は、タイトルに「地球 市民ひろば申し込み」と書いて、名前、連絡先をご記入の上お申し込みください。

◇事務局からのご報告(事務局長玉城より)
 皆さんこんにちは、事務局長の玉城 直美です。このNGO事務局で働き始めて11年経ちました。時には長く感じたり、短く感じたり、山あり谷ありの道のりでしたが、気がつくと 細々と道ができ、ヨチヨチ一人で歩き始めたのに、今は一緒に手をつなぎ歩いてくれる友人達がいっぱいいる!って嬉しくなります。また、途中、 結婚出産、育児(まだ真っ只中ですが・・・)を迎え、思わぬ病の前にもスタッフや皆様の優しさに何度も助けられました。
 最初の頃からの想い、組織は循環しながら前に進んで行きたいという気持ち、今なら可能だなと思い、バトンタッチをすることを決めました。今月いっぱいで、事務局長及び事務局職員 を退職します。これからは後輩の皆さんの育成や、理事としての役割でONCと関わって行きたいと思います。職員の役割は終えますが、活動には これまで共に歩んでいく予定です。これまで多くの皆様に助けられました。心より感謝申しあげます。こんな形でご挨拶をするのも失礼かと思いま すが、まずはお知らせです。
 そして新体制に関してはまた4月に発表致します。乞うご期待下さい♪

◇「集めてボランティア」にご協力下さい 随時
皆様のご家庭で眠っている書き損じ未使 用のハガキはございませんか?少しづつ集められたものが年間になると多くの枚数に変わり、さらにそれが当会の広報活動の役に立ちます。是非ご家庭 で、職場で集めてくださり、当会に送って頂けますと幸いです。
送付先:沖縄NGOセ ンター 宜湾市宜野湾3丁目23-52「集めてボランティア」係り宛までお願いします。
※大変恐縮ですが送料もご負担いただきます様お願いいたします。

◆県内・外のイベント・お知らせ

◇「ガレキとラジオ」
被災地の宮城県南三陸町で2011年5 月から10カ月間放送された災害FM「FMみなさん」の活動を描いたドキュメンタリー映画。沖縄で青少年の自立支援や地域活性化に取り組む NPO法人などが上映委を結成し、「震災を忘れない」「被災地の今を知る、考える」といった願いを込め上映を行います。売上金のうち10万円 を次回の開催地へ引き継ぎ、残りの収益金を被災地へ送る。リレー形式で全国上映を目指している。昨年11月の長野県上田市に次いで、沖縄が第 2弾となる。

■日時:3月14日 (木)18:00〜20:30(17:00開場)
 18時よりトークライブ
 19時より映画上映会
■主催:ガレキとラジオ上映委員会   協力:アルゴ・ピクチャーズ
■会場:タイムスホール(沖縄県那覇市 久茂地2丁目2番2号)
■入場料:大人1,000円 親子連れ の小学生以下は無料
■お申し込みは:コミュッ と!tel&fax098-923-0697

◇「生ごみリサイクル実演・講演会」と 「ごみ減量アイデア展示」
お家で生ゴミをどう減らしていくのか、 エコロジカルな社会づくりを共に学びあいませんか?実演あり、トークショーありの分かりやすいエコな時間です。

■日時 3月17日(日) 午前10 時〜午後1時
■開催場所  エコマール那覇プラザ棟
(住所)南風原町字新川641(電 話)098−889−5396
*ゆいレール首里駅より徒歩約15分  *自家用車の場合は、なるべく乗り合わせでいらして下さい。
■定員100人
    ■参加費 無料
■なるべく予約をお願いします。
第1部 モニター発表と表彰
第2部 生ごみリサイクル実演・講演会
〜つなげよう いのちの輪〜 「生ごみ リサイクルと元気野菜作り」
    講師:NPO法人 大地といのちの 会 吉田俊道さん(長崎県)
第3部ごみ減量アイデア展示ブースめぐり
 ・生ごみ処理や雑紙リサイクルの取り 組みを展示紹介。
■主催 那覇市
■企画運営 アースの会(平成24年度 4R推進事業受託団体)
■お問い合わせ(電 話)090−6859−9862担当:宮良(メール)earthnokai★gmail.com(★を@に変えて送ってください)

◇アリさんとゆんたく〜イラク人ジャー ナリストが見るイラクと沖縄〜
イラクよりジャーナリストのアリ・マ シュハダーニさんが沖縄にやってきます!米軍に拘束されたり、家を攻撃されたり しながらも、イラクでおこっていることを世界中に届けようと奮闘しています。
今回は、ジャーナリストとしてのアリさ んの体験談とアリさんの見る沖縄を語っていただきます。
また、イラクでボランティア活動を続け ている高遠菜穂子さん、ジャーナリストとして活躍中の重信メイさんもいらっしゃいます。
世界の国々、イラクをはじめ中東に関心 をお持ちのみなさん、ジャーナリストや国際協力の仕事、海外のボランティアに興味のある方々、いっしょにゆんたく(おしゃべり)しましょう!

■日時:2013年3月24日(日)午 後7時半〜9時半
■場所:沖縄キリスト教学院大学シャ ローム会館 カフェスペース
■ゲスト:アリ・マシュハダーニさん (イラク/ジャーナリスト)
    高遠菜穂子さん(イラク支援ボ ランティア)
■通訳:重信メイさん(ジャーナリスト)
■参加費:一般1000円、会員・学生 500円(ドリンクつき)
■主催:「イラク戦争10年」キャン ペーン
■共催:NPO法人沖縄NGOセン ター、(特活)ONE LOVE
■お問合せ・申し込み先:NPO法人沖 縄NGOセンター(ONC)
 電話:098−892−4758
 E-mail:onc★oki- ngo.org(件名を「トークイベント参加」とし、お名前、ご連絡先をご記入の上お申込下さい)※★を@に変えて送信して下さい。
※お席の限りがありますので、お申込み の方よろしくお願い致します。
※イベント詳細はONCブログ、 Facebook等をご覧下さい。
http://www.oki-ngo.org/ よりご覧いただけます。

◇カンパイチャリティin沖縄
カンパイチャリティとは
このチャンペーンに参加する各店がそれ ぞれ設定する「チャリティメニュー」を注文すると、その価格の一部が沖縄で活動するNPOに寄付されるしくみのことです。詳しくは、下記の特 設ページをご覧ください。
カンパイチャリティin沖縄 特設サイ トhttp://kanpai.miraifund.org(参加各店の情報などを紹介していきます。)
第2弾 那覇新都心

■日時:2013年3月1日〜31日
■参加店:29店の飲食店さま
*今回の開催には、新都心通り会さまに ご協力いただいています。
■お問合せ先:公益財団法人みらいファ ンド沖縄 http://miraifund.org
那覇市首里当蔵町1-11-20 新垣ビル1F 電話:098-884-1123
e- mail:office●mirafund.org ←●を@に変えて送信してください。

◇一般公開シンポジウム 「暮らしの中 のサンゴ礁 ーサンゴと人がひらく南島の人類誌ー」 3/30
人とサンゴ(礁)のかかわり合いを遠い 過去から現在、そして未来まで、考古学・文化人類学・形質人類学・地球科学・地理学・環境学をはじめとする諸学の研究者が、皆さんとともに語 り合います。さぁ今ここに、新しい「共生」のかたちををめぐる対話の幕開けです。どうぞお気軽にお越しください。

■日時:2013年3月30日 (土)13:00-17:30(12:30開場)
■場所:沖縄県立博物館・美術館講堂  那覇市おもろまち
プロローグ「暮らしのなかのサンゴ礁」  司会:山口 徹
サンゴ礁を学ぶー人とサンゴ礁の共存・ 共生未来戦略/茅根 創(東京大学)
セッションA 「サンゴを忘れた暮ら し」 司会:山野博哉
変質しつつある現代の当初地域社会から 見たサンゴ礁保全上の課題/灘岡和夫(東京工業大学)
陸の変化と海の変化ー空からの目とサン ゴの記録/山野博哉(国立環境研究所)
つながる陸と海ー先史農耕による内陸開 発の影響/山口 徹(慶應義塾大学)
セッションB 「サンゴとある暮らし」  司会:深山直子
サンゴを眺める?サンゴとかかわる?ー 石垣島「エコツーリズム」の調査から/下田健太郎(慶應義塾大学大学院)
サンゴの伝統的利用ー石垣島における左 官の事例を中心に/深山直子(東京経済大学)
サンゴって食べれるの?ーサンゴの人体 への恵みを考える/吉田俊爾(日本歯科大学)
人とサンゴが共生(ともいき)するかた ちーソロモン諸島のサンゴ人工島社会
を手掛かりに/棚橋 訓(お茶の水女子大学)
■参加費:無料・予約不要・当日先着順

===========================================
※イベントの告知情報を募集しています。メールでご連絡の方は、下記のフォーマットをご利用ください。

■イベントのタイトル
■イベントの内容(簡潔に)
■日時、場所
■参加費の有無、定員の有無、申込の要・不要
■問合せ先
■一言メッセージ
============================================

=============================================
このメールはONCと連絡を取ったことのある方や、Webサイトから投稿をしていただいた方にお送りしています。
配信中止、アドレス変更は下記からお願いします。
お手数ですが、「配信中止」と件名にご記入の上、メールをお送り下さい。
発行人:(特活)沖縄NGOセンター(ONC)
901-2211 沖縄県宜野湾市宜野湾三丁目23−52 1F
TEL:098−892-4758 FAX:098−892-9908
E-mail:onc★oki-ngo.org(★を@に変えて送信してください)
URL:http://oki-ngo.org/
==============================================