活動報告

知念小学校へ行ってきました!

南城市は知念。海の望めるところに知念小学校はあります。今日は知念小学校の4年生のところへおじゃましました。

世界に広がるウチナーンチュをテーマに一人一人「役割カード」を持って世界の国の人になってもらいながら、色んな言葉であいさつ言葉を言ってみたり、みんなで大きな地図を作ったりしました。

その後、ワールドウチナーンチュマップをみながら、どんな国にウチナーンチュがいるのかを確認! 36万人もいるといったらみんなびっくりしていましたよ!

そのあとは、ウチナーンチュのいる国のうち5カ国の民族衣装を紹介しました。民族衣装を着た子達もそれを見ている子たちも素敵な笑顔でした。やはり直接モノに触れるということは子ども達にとっては興味が深まるようです。

海外に親戚がいる子~?と聞いたところ、ボリビア、フィリピン、アメリカ、イギリスなどなど色んな国が上がってきました。 50人中10人ちょっとくらいいたような気がします。知念は小さな学校と言っていましたが、海外の人々との交流も多いようですし(玄関入ってすぐに世界地図があって、今まで交流した国が交流した相手の写真と一緒に紹介されていました)、海外に親戚もいて、なんだか世界に近いな~と感じました。また、知念小学校のみんなから親戚の話も聞いてみたいですね!

※今回の授業の様子は後日掲載します。