4月26日(水)沖縄キリスト教学院大学にて、NGO相談員の出張サービスを実施しました!(NGO相談員の活動については本文一番下をご覧ください🎵)
県内で活動するNGOとして、日々取り組んでいる課題や取り組みについて講義とグループワークを実施しました。
今回は受講生が大学4年生ということで、講師のプロフィールや「どうしてNPO職員の仕事に就いたのか?」というキャリアについても少し触れさせていただきました。
また、沖縄NGOセンターの活動テーマである「世界のウチナーンチュ」や「沖縄の多文化共生」から見えてくる、在住外国人を取り巻く課題などについてもお話させていただきました。
グループワークの「フォトランゲージ」では、写真から読み取れる情報をグループで考察していただきました。今回は沖縄移民に関連する写真を使用しましたが、さすが4年生、写真の時代背景についてもかなりするどく考察してくれました!👏
「沖縄移民の歴史を紐解きながら世界で起こっている人の移動を考える」というテーマは、沖縄NGOセンターも長く取り組んできたテーマです。
授業後のふりかえりシートでもたくさん質問や感想を寄せていただきました🎵
その他、活動紹介として「OKINAWA住みまーるプロジェクト!*」の在住外国人の住居の課題についてもふれました。身近な県内の課題ということで、ボランティアに関心を持ってくれる学生さんもいました。
*OKINAWA住みまーるプロジェクト!の詳細はこちらから
学生さんからいただいた質問や感想を一部ご紹介します😄
・沖縄NGOセンターをはじめ、様々な活動をグループワーク等で楽しく学習できたので、「おもしろい」「わくわく」を感じたと同時に、まずはアルバイトやボランティア活動に参加したい!と思った。
・NGOで働いている人たちのお給料事情も気になる!人を助けたいとか、課題解決をしたいという気持ちだけではできない仕事だと思うので、職員さんのモチベーションなどももっと聞いてみたい。
・日本が外国人にも優しい国になるにはどうしたらいいのだろう?
・移民先の国では、言葉をはじめどのような教育が保証されているのだろう?
今回は沖縄キリスト教学院大学のNGO・NPO論で出張サービスを実施させていただきました!ご依頼いただきありがとうございました🌟
~★.◦NGO相談員って??★.◦~
国際協力・NPOやNGOのこと・国際理解教育に関する疑問や質問にお答えします!
沖縄エリアではONCが窓口となりますので、お気軽にお問合せください。
また、地方自治体や教育機関などと協力し、国際協力関係のイベント等において相談業務や講演を行う「出張サービス」も実施します。
🔵ONCへの出張サービス依頼については、こちらよりご確認ください。
🔵全国のNGO相談員について、もっと知りたい方はこちらから