はいさ〜い 🌺🌴 あっという間に8月ですね!
皆さん、いかがお過ごしですか?
7月25日にサポートステーション沖縄にて「国際協力ってなんだろう?モンゴルを通じて学ぶSDGs」ワークショップを実施しました!
モンゴルでの国際協力の活動やモンゴルの生活の中で持続可能な習慣について紹介し、皆さんにモンゴルをより身近に感じていただきたく、雑貨や民族衣装を使用したアクティビティも取り入れました。


🟠 参加者のコメント🟠
・異国の文化や慣習を知ることができておもしろかった。
・キリル文字を学ぶことができた。
・民族衣装を着ることができて楽しかった。
・「台地を家畜の血で汚してはいけない」という言葉と自然への畏敬の念を感じ、とても印象に残っている。
サポートステーション沖縄の皆さん、ありがとうございました!
にふぇーでーびる 😀🌺